2009年07月11日
テニスのフットワーク改善はどうする?
思いっきり転んでしまいました。![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
今日の練習は膝に優しいサンドグラス(人工芝)コートだったのですが、見事に足を滑らせ大転倒してしまいました。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
幸いにも膝小僧を擦り剥いたくらいで済みましたが、足を滑らせたのはこの時だけではありません。
浅いボールを拾いに行こうとして、チャンスボールを強く叩こうとして、その都度ズルッ
と足を滑らせていました。
原因は色々と考えられます。
1.テニスシューズ
が合っていない。
2.身体が硬いから。![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
3.フットワーク
が悪いから。
恐らくその全てなんだと思います。![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
改善策として、
1. テニスシューズをオムニ・クレー用
に買い換える。
2. ストレッチを習慣化して身体の柔軟性を取り戻す。
3. フットワークを鍛えなおす。。。。。。のは簡単じゃないんですよ。
何せ学生時代からフットワークの悪さでは監督に怒られっぱなし。
怒られているうちはまだマシで、引退前あたりは諦められて笑われてましたから・・・。![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
しかし、転ばないようにするということだけでなく、フットワークが悪いことがバックハンドがなかなか試合で上手に打てない大きな理由でもあると思うんです。
ボールを良いポイントで打てる位置に余裕を持って入れていないということだと思います。
スタートダッシュも遅いので、浅い球を拾うことが出来ていません。
せっかくパッシングショットを相手の足元に沈めて、相手のボレーミスを引き出しても、ネットを越えて浅く入ってくると拾えていないのです。
フットワークを改善するためにはどのような練習をしていけば良いのでしょうか。![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
テニスの悩みは尽きません。
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
今日の練習は膝に優しいサンドグラス(人工芝)コートだったのですが、見事に足を滑らせ大転倒してしまいました。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
幸いにも膝小僧を擦り剥いたくらいで済みましたが、足を滑らせたのはこの時だけではありません。
浅いボールを拾いに行こうとして、チャンスボールを強く叩こうとして、その都度ズルッ
![バナナ](http://blog.tennis365.net/common/icon/125.gif)
原因は色々と考えられます。
1.テニスシューズ
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
2.身体が硬いから。
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
3.フットワーク
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
恐らくその全てなんだと思います。
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
改善策として、
1. テニスシューズをオムニ・クレー用
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
2. ストレッチを習慣化して身体の柔軟性を取り戻す。
3. フットワークを鍛えなおす。。。。。。のは簡単じゃないんですよ。
何せ学生時代からフットワークの悪さでは監督に怒られっぱなし。
怒られているうちはまだマシで、引退前あたりは諦められて笑われてましたから・・・。
![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
しかし、転ばないようにするということだけでなく、フットワークが悪いことがバックハンドがなかなか試合で上手に打てない大きな理由でもあると思うんです。
ボールを良いポイントで打てる位置に余裕を持って入れていないということだと思います。
スタートダッシュも遅いので、浅い球を拾うことが出来ていません。
せっかくパッシングショットを相手の足元に沈めて、相手のボレーミスを引き出しても、ネットを越えて浅く入ってくると拾えていないのです。
フットワークを改善するためにはどのような練習をしていけば良いのでしょうか。
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
テニスの悩みは尽きません。
コメント
この記事へのコメントはありません。